• HOME
    • サービス一覧
    • Color Stylist Sue について
  • カラーセラピー&カウンセリング
  • パーソナルカラーレッスン
    • ファッションコラージュレッスン
    • クローゼット診断
    • 同行ショッピング
  • WEB発信コンサルティング
  • カラーアナリスト×セラピスト養成講座
  • CONTACT & ACCESS
  • ブログ
0
  • 全ての記事
  • 活動記録
  • パーソナルカラー
  • 色彩心理
検索
似合う色を見つけるには?
ファッションセラピスト Sue(スー)
  • 2020年1月13日
  • 2 分

似合う色を見つけるには?

この色好き、と思って購入jしたリップカラーが顔から浮いてしまって使えなかったり、 気に入って買った服を着たのに、写った写真を見たら老けてたり。。。 そんな経験はありませんか? 自分に似合う色を見つけるには、 この色とこの色、どちらの方が似合うかな?と...
閲覧数:63回0件のコメント
色で太って見えていても、自分ではわからないって知ってますか?
ファッションセラピスト Sue(スー)
  • 2019年1月15日
  • 2 分

色で太って見えていても、自分ではわからないって知ってますか?

基本的に人は見たいように自分の姿を見ます。 だから着たい色を身につけたとき、それは似合っているように見えます、その時は。 あとで冷静に写真等を見たとき、あ、この色似合ってないかも、と気が付くことはないですか? 客観的に似合う似合わないを判断するには以下の手順で客観的に自分を...
閲覧数:16回0件のコメント
パーソナルカラー4シーズンの代表イメージ
ファッションセラピスト Sue(スー)
  • 2018年12月19日
  • 0 分

パーソナルカラー4シーズンの代表イメージ

閲覧数:48回0件のコメント
ファッションセラピスト Sue(スー)
  • 2018年12月10日
  • 1 分

パーソナルカラーを洋服に取り入れる考え方の基本はこんな感じです

パーソナルカラーを洋服に取り入れる考え方の基本はこんな感じです。 マトリクスを原型ひな形として覚えてしまえば、 自分でパーソナルカラー分類出来るようになったり、 似合わせ法がわかったりします。
閲覧数:11回0件のコメント
パーソナルカラーは4つに分類するだけではない
ファッションセラピスト Sue(スー)
  • 2018年12月10日
  • 2 分

パーソナルカラーは4つに分類するだけではない

パ ーソナルカラーの各シーズンの似合うイメージを考えるときに、下記のパーソナリティーカラー(個性色という意味合いでパーソナルカラーと呼ばずにこう呼んでいます)マトリックスを使うとわかりやすいと思います。 縦軸をソフトーハード、横軸をウォーム(イエローベース)ークール(ブルー...
閲覧数:60回0件のコメント
ファッションセラピスト Sue(スー)
  • 2018年12月10日
  • 1 分

パーソナルカラーとは?

パーソナルカラーとは? 人には誰でも自分だけに「似合う色」があり、その色をパーソナルカラーと呼んでいます。 似合う色=身体の色に調和している色なので、似合う色は1色ではありません。 「赤が似合う」と色みで限定するのではなく、パーソナルカラーでは共通の特徴をもった複数の色を意...
閲覧数:10回0件のコメント

ご予約のお問合せやご予約スケジュールをご確認いただけます。

予約専用公式LINE

S_gainfriends_qr[1].png

​メールでのお問合せ用フォームです。

メールお問合せフォーム

お問合せフォーム
フォームメーラ―.png
  • HOME

    • サービス一覧
    • Color Stylist Sue について
  • カラーセラピー&カウンセリング

  • パーソナルカラーレッスン

    • ファッションコラージュレッスン
    • クローゼット診断
    • 同行ショッピング
  • WEB発信コンサルティング

  • カラーアナリスト×セラピスト養成講座

  • CONTACT & ACCESS

  • ブログ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    © 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです